fc2ブログ

つぶやき(33)

ユーコン作ろう!
~予算525円で簡単に作れる直下地震検出器
(規模は分からないケドね~ ^ ^;)

とりあえず、足元(近距離)で地震があるかないかを知りたいなら、ユーコン作ってみるのもいいかと思うんだよね。
材料は100均で揃うし、小学校高学年程度の工作力があれば簡単に作れるから、防災教育を兼ねて子供といっしょに作って観察し、夏休みの自由研究なんかにしても・・・ちょっとうさんくさいかな??(^ ^;)

とりあえず説明はここにあるので読んでみよう↓

ユーコンとは
http://yucon.web.fc2.com/x01-yucontoha1.html

作り方
http://yucon.web.fc2.com/x03-tukurikata1.html

個人で直下検出をするだけなら、下敷きシートは不要なので、朝と晩にコマをセンターに戻して(リセット)半日後にチェック。
動いていれば直下地震の可能性は低いという事で、ひとまず安心。
もちろん100%検知出来るワケではないし、直下に限るので、離れた所の大地震とかには有効でないってのはあるけどね。
お守り代わり程度の気持ちで軽く観察するのがいいのかなと。

で、注意なのは、センターで止まったままになる時。
そういう場合は、おおむね100km以内の所で地震があるかも?
自分の所では80%以上検知してる感じ(残りの20%は規模が小さく微妙な距離とか)
ただし規模はぼんやりとしか推測できないんだよね・・・。

もっと詳しい観測をするなら、方位シートを下に敷いて移動方向を記録し、その方向又は逆方向で地震が起きるか調べてみるのもよし。
自分で改良型を作ってみるのもよしってな感じで、自由な発想でいろいろ試してみるのもいいかも。

作ってみようかな?って人に注意!
・液体を使うので、レンズ効果による収れん火災には注意!
 日が当たる場所には設置しない事。
・洗剤やピンを使うので、子供や動物がいる家庭では誤飲には十分に注意、手の届かない場所に設置しましょう。


民間、個人の前兆観測に決まった方法はないんだよね。
学会に発表するワケじゃないんだから、機械を使わなきゃいけないとか、デジタルじゃなきゃダメなんて事は一切なく、自分や家族の安全のために、リスクを検知出来ればいいんだもんね。
つまり、方法はどうであれ、前兆がキャッチ出来る方法を見つけちゃえばいいワケ。
でんじろう先生の科学ショーみたいに現象を目に見える形で取り出せれば分かりやすいよね。

ユーコンに限らず、何かいいアイデアがあったらどんどん試してみよう!
で、スゴい物が出来た時は教えてね~(^ ^)y
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

黒猫

Author:黒猫
新潟市で地震前兆観測中。
災害への備えを忘れずに!
(2010/3/16~)

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ブロとも一覧
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
8305位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
自然科学
643位
アクセスランキングを見る>>
息抜き♪
電力使用状況
月齢/潮時表

地震情報
地震予知

天気予報
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム